
1.お父さんお母さんの給食教室
食育健康教育としての学校給食に対する正しい理解と認識を深めていただくことを目的として、県内の小・中学校の児童・生徒の保護者を対象とした、特に地場産物を活用した学校給食献立による調理実習会を開催しています。
2.学校給食調理発表会
栄養教諭・学校栄養職員、調理員等の調理技術の研鑚と意欲の高揚を図るため、毎年県教育委員会の主催で、地場産物等を利用した学校給食の調理についての発表会が開催されています。
県学校給食会では、学校給食の内容の充実と質の向上、及びその多様化に資することを目的とし、本発表会の共催団体として運営に参加しています。
3.富山県学校給食研究協議会
県内の各給食実施校、センター、共同調理場等の、先進的な取り組み事例の紹介・発表や、専門的な立場からの指導講話をとおして県内学校給食関係者の資質の向上を図ることを目的として、県教育委員会の主催、県給食会が共催として、毎年当協議会を開催しています。
4.学校給食研究助成
学校給食の研究活動を実施している団体(郡市等学校給食研究会及び栄養教諭・学校栄養職員研究会)に助成しています。
5.冷凍保管庫等交付事業
学校給食で利用される冷凍冷蔵食品等の安全で衛生的な保管に資することを目的とし、県学校給食会では、県内の学校給食実施校等を対象とした冷凍保管庫及び冷凍冷蔵保管庫の交付事業を行っています。
6.学校給食優良学校等表彰
学校給食の普及・充実と、食に関する指導の推進を図ることを目的として、学校給食の振興発展に貢献した団体や個人を表彰しています。
詳しくはこちら7.施設・各種機材等貸出
学校給食に係わりのある団体等を対象として、学校給食会館の会議室等や検査器具、DVD (給食指導用、食育推進、衛生管理、商品知識等)の貸し出しを行っています。